Apple製品を購入する方法にはいくつかあります。それぞれにメリットがありますが、なかでもAppleストアでの購入は王道です。
本記事では、「Appleストアで購入するメリット」について詳しくご紹介します。家電量販店やAmazonなど他の購入方法との比較も交えながら、Appleストアならではの強み・魅力を余すことなく解説していきます。
アップルストアのメリット11個
それではAppleストアとオンラインストアのメリット、強みを11個のポイントに分けてご紹介していきます。
1. 実店舗で実機を確認できる
実店舗のAppleストアの最大の魅力は、Apple製品を実際に手に取って確かめられることです。

家電量販店では一部しか展示されていないこともありますが、AppleストアではほぼすべてのApple製品が展示されています。各モデルの色やサイズといったバリエーションも豊富で、実機の充実度はAppleストアがベストでしょう。
MacBookのキーボードの打ち心地やスピーカーの音質、iPadのサイズ感など、カタログスペックだけでは分からない細かな部分まで確認できます。
さらに、Appleストアでは専門知識を持つ「スペシャリスト」と呼ばれるスタッフが常駐しており、製品の詳しい説明をしてもらったり、購入に関する相談をしたりすることもできます。Appleストアのレベルの高い接客は有名ですね。
他にもサポート窓口「Genius Bar」では故障時の修理受付や技術的な相談もできます。どこで購入したApple製品でも、とりあえずGenius Barに持ち込めば親切に対応してくれる安心感があります。
2. オンラインストアは送料無料&スピーディーな配送
一方でAppleオンラインストアの魅力は、全国どこからでも24時間いつでも注文できる利便性にあります。

Appleストアは都市部にしかありません。お住まいの地域によってはアクセスしづらい場合もありますが、オンラインストアなら送料無料&最短で翌日に届けてくれます。
オンラインでの注文では、近隣のAppleストアでの受け取りを指定することもできます。私自身もたまに利用しますが、オンライン注文時の受け取り方法を選択する画面で、「お客様ご自身が受け取る」を選択、さらに近隣のAppleストアを選択することで受け取れます。
3. iPhoneの一括購入ならアップルストアが最安
価格面でメリットが少ないと思われがちなAppleストアですが、iPhoneの本体価格はApple公式が最安クラスです。
iPhone 16の場合で見てみましょう。
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
Appleストア | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
ドコモ | 145,200円 | 172,810円 | 211,640円 |
au | 146,000円 | 169,500円 | 209,700円 |
ソフトバンク | 145,440円 | 171,360円 | 211,680円 |
楽天モバイル | 141,700円 | 161,800円 | 201,800円 |
※価格は「税込」です。
このように、通信キャリアとの価格差は歴然です。数千円どころか数万円違ってきます。AirPodsを購入できるほどの価格差です。
各通信キャリアでは返却を前提としたプランが用意されていますが、「1台のiPhoneを長く使いたい」という方にとっては、本体価格が高い通信キャリアでの購入は損になります。
iPhoneのリセールバリューは下がりにくく、キレイな状態を保てれば高く売れます。Appleストアで一括購入し、買い替える際に売却すれば、通信キャリアの返却プランとお得度はさほど変わりません。
4.「やっぱり返品しよう」が可能な返品ポリシー
Appleストアの購入における大きな安心要素が、製品購入(受け取り)から14日以内であれば開封・使用していたとしても無料で返品できる柔軟な返品ポリシーです。
返品理由が「やっぱり違うカラーにしたい」や「やっぱり今回は購入を見送りたい」といった自己都合であっても構いません。
一般的に初期不良などの理由がない限り、開封後の返品はできませんよね。返品に寛容なAmazonでも、開封後の返品だと半額しか戻ってきません。自己都合での返品となると、送料も購入者負担です。
「iPadが欲しいけど11インチと13インチで迷う」なんてときは、とりあえず思うほうを買ってしまってOK。いざとなれば負担なしで返品・返金できるという安心感は非常に大きいものがあります。
この返品ポリシーは、Apple公式(実店舗・オンライン)での購入に限られることには注意してください。他の販売店では、その販売店の返品ポリシーが適用されます。通常は自己都合での返品はNGです。
5. 学割を利用できる
Appleストアには、学生や教職員を対象にした「学割(学生・教職員割引き)」が用意されています。

学生だけでなく、大学受験予備校生から教職員、PTA役員まで幅広い方がAppleの学割を利用できます。
- 大学、高等専門学校、専門学校の学生、大学受験予備校生
- 小・中・高・大学・専門学校の教職員・PTA役員
- 学割対象となる学生の父母(代理購入)
学割対象商品は、iPadとMacと一部の関連アクセサリ、AppleCare+がメイン。iPhoneやApple Watchなどその他のApple製品は対象外です。
気になる「学割でどれくらい安くなるの?」というところですが、例としてiPadの学割価格をご紹介しておきましょう。
iPadの学割価格
モデル | 通常価格(税込) | 学割価格(税込) | 割引額・割引率 |
---|---|---|---|
iPad (A16) | 58,800円〜 | 54,800円〜 | ▲ 4,000円 約7%割引き |
iPad mini (A17 Pro) | 78,800円〜 | 69,800円〜 | ▲ 9,000円 約11%割引き |
iPad Air (11インチ/M3) | 98,800円〜 | 90,800円〜 | ▲ 8,000円 約8%割引き |
iPad Air (13インチ/M3) | 128,800円〜 | 120,800円〜 | ▲ 8,000円 約6%割引き |
iPad Pro (11インチ/M4) | 168,800円〜 | 152,800円〜 | ▲ 16,000円 約9%割引き |
iPad Pro (13インチ/M4) | 218,800円〜 | 199,800円〜 | ▲ 19,000円 約9%割引き |
モデルや選択するストレージ容量によって割引額・割引率が変わってきますが、通常価格に対して6〜11%割引きといったところ。ご存知のとおり、Apple製品の価格はなかなか下がりません。Amazonなどでセール対象になればそれなりに安くなりますが、学割なら一年中セール価格です。
学割対象者の方は、毎年2〜4月頃に開催される「新学期を始めようキャンペーン」に注目しましょう。学割対象者にとってこの期間はまさに激アツで、学割価格で買える上に高額のAppleギフト還元があります。
学生・教職員のみ利用できる学割
6. Apple認定整備済製品を購入できる
Appleオンラインストア限定で、「Apple認定整備済製品」という選択肢があります。

Apple認定整備済製品とは、Apple公式のリファービッシュ品(再生品)のこと。返品などで返ってきた製品をApple自身が新品レベルにまで整備し、新品価格の約15%引きで販売されています。
品質だけでなく保証も新品と同じで、Apple認定整備済製品には購入から1年間のハードウェア製品保証が付きます。AppleCare+への加入も可能です。「14日以内の無料返品」の返品ポリシーも新品と同じように適用されます。

実際にiPhoneのApple認定整備済製品を購入してみましたが、外装には傷ひとつなく付属品は完璧な状態でした。バッテリー最大容量も100%で、新品と見分けがつかないレベルの品質です。
ただし、Apple認定整備済製品に並ぶのは型落ちモデルが中心で、在庫状況はタイミングによってバラツキがあります。「常に欲しいモデルがあるとは限らない」というデメリットもありますが、Apple製品を安く買いたいと考えている方ならチェックしておいて損はありません。
新品レベルの品質と保証付き
7. 毎年恒例の「初売りセール」
Appleストアでは、毎年1月2日から数日間開催される「初売りセール」が恒例です。

セール内容と対象商品はその年によって異なりますが、基本的にはAppleギフトカード還元がメイン。直接的な値引きはないものの、通常よりも大幅にお得に購入できます。
2025年の初売りセールは1月2日〜5日の4日間開催され、製品に応じて最大30,000円分のAppleギフトカードが還元されました。さらに対象iPhoneの購入で、先着5万名限定で干支デザインのAirTagがプレゼントされました。
初売りセールでは幅広いApple製品が対象になります。高額な製品ほどAppleギフトカード還元額も大きくなる傾向があるので、タイミングが合えばぜひ狙いたいセールです。
初売りセールの開始時間は午前0時からとなるため、いち早くセールに参加できるオンラインストアの利用がおすすめです。
8. Macのカスタマイズモデルを注文できる
Appleストアでは、チップのグレードやメモリ(RAM)、ストレージ容量、キーボード配列などを自分好みに選択するカスタマイズ注文が可能です。

家電量販店やAmazonで販売されているMacは、いわゆる吊しモデルがメインです。構成を選択できても、一部の組み合わせは選べません。ヨドバシやビックカメラなど一部の家電量販店ではカスタマイズ注文が可能ですが、Appleストアで注文したほうが早く届く場合が多いです。
そしてMacのカスタマイズ注文時こそ、「14日以内の無料返品」の返品ポリシーが大きな安心要素になります。カスタマイズ注文したMacにも返品ポリシーが適用されます。
9. 分割払いで購入できる
Appleストアには様々な支払い方法が用意されており、分割払いで購入することもできます。
支払い方法 | 概要・主な条件 |
---|---|
クレジットカード | Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club。1回払い/2〜24回分割(Visa・Mastercardは3万円以上で利用可)。 |
Apple Pay | Apple Payに登録したVisa/Mastercard/JCB/American Expressで決済。オンラインストア、Apple Storeアプリ、実店舗共通。 |
Apple Gift Card(Appleアカウント残高) | 最大8枚まで併用可。Apple Gift Card+クレカ/Apple Payとの組み合わせ支払いも可能。 |
銀行振込 | SMBCファイナンスサービス決済ステーション経由でオンライン/ATM振込。振込手数料は自己負担。入金確認は通常翌営業日。 |
コンビニ払込 | セブン-イレブン/ローソン/ファミリーマートほか主要チェーンで支払い。受付番号方式。注文合計30万円未満に制限。 |
代金引換(現金引換) | 配送時に現金支払い。手数料550円/件。利用は注文合計30万円未満・配送先1件に限定。 |
ペイディあと払いプランApple専用 | 口座振替・銀行振込なら常時金利0%。分割回数は1・3・6・12・24・36回(製品により異なる)。利用にはペイディアプリからの事前申込みが必要。 |
オリコショッピングローン | 6〜60回払い対応。キャンペーン時は最大24回まで金利0%。Web申込み。購入総額3万円以上が対象。 |
分割払いで利用されることが多いのは「ペイディあと払いプランApple専用」でしょう。分割可能回数はApple製品ごとに設定されています。
対象製品カテゴリ | 分割可能回数 | 備考 |
---|---|---|
iPhone 16 Pro Max/16 Pro/16 Plus/16 | 36回 | 24回目で買い替えオプション可(残額完済) |
iPhone 16e/15 Plus/15 | 24回 | 24回払いまでが適用上限 |
AppleCare+(iPhone用) | 24回 | iPhone本体と同時購入が条件 |
Mac(全シリーズ) | 24回 | デスクトップ/ノート共通 |
Vision Pro | 24回 | 本体のみ対象 |
iPad(本体+対応アクセサリ) | 12回 | Apple Pencil/Magic Keyboard など同梱可 |
AppleCare+(Mac/iPad/Watch/Vision Pro など) | ハードウェアと同一回数 | 本体と同時購入時のみ対象 |
Apple Watch | 3回 | 全モデル共通 |
AirPods | 3回 | 全モデル共通 |
Apple TV | 3回 | 64GB/128GB 共通 |
HomePod(mini 含む) | 3回 | — |
その他アクセサリ(MagSafe 充電器・ケーブル類など) | 3回 | 3,000円(税込)以上の購入が前提 |
ペイディあと払いプランApple専用では、毎月の支払い方法を口座振替または銀行振込を支払い方法に設定した場合のみ、分割手数料0%が適用されます。
また、利用には初回のみペイディアプリから申込み・審査が必要です。一度「利用枠」を獲得できれば、その枠内で繰り返し買い物できます。
10. 下取りサービス「Apple Trade In」
Appleストアでは、Apple製品購入時に利用できる下取りサービス「Apple Trade In」が用意されています。
iPhoneを買い替え時にiPhoneを下取りに出すなど、同一カテゴリ製品の買い替え&下取りは注文画面(カラーやストレージ容量などを選択するページ)から行えます。

シリアル番号を入力し、状態に関する簡単な質問に答えるだけで下取り価格の目安を確認できます。そのまま購入手続きを完了すると、身分証明書のアップロードや集荷日時の入力に関する案内がメールで送られてきます。
Apple Trade Inでは外箱や付属品を送付する必要はありません。iPhoneなら本体を裸で集荷に来てくれた人に渡すだけ。とにかく楽チンです。
査定が終わり下取り額が確定すれば、支払い方法に応じて下取り額が返金されます。クレジットカード払いなら、そのクレジットカードに返金処理が行われます。購入金額より下取り額が上回る場合は、上回った分をAppleギフトカードで受け取る仕組みです。
「iPhoneを下取りに出してiPadを購入したい」といった異なるカテゴリの製品を下取りに出す場合は、Apple Trade In単独で利用することも可能です。

単独利用の場合、下取り額をAppleギフトカード受け取るかたちとなります。受け取ったAppleギフトカードは、Apple製品の購入やアプリ購入などに利用できます。
なお、私が確認した限りでは、買い替え時の利用と単独での利用時で表示される下取り額が異なる場合があるようです。最終的な下取り額は査定後に確定しますが、少しでも高く下取りに出したい場合は、買い替え時の利用がよさそうです。
11. 無料の刻印サービスを利用できる
Appleオンラインストア限定のサービスとして、一部製品では無料の刻印サービスを提供しています。対象となるのはiPad、AirPods、AirTag、Apple Pencilなどで、文字や絵文字を刻んでもらうことができます。

刻印できる最大文字数は製品によって異なります。好きな言葉や記念日などを刻印しておけば愛着も湧きますよね。プレゼントにもぴったりです。
アップルストアのデメリットは?
ここまでAppleストアのメリットについて見てきましたが、もちろんデメリットも存在します。Apple製品の購入を検討する際は、デメリットも含めて判断することが大切です。
1. 実店舗は都市部にしかない
実店舗のAppleストアは、主要都市の限られた地域にしかありません。2025年7月に大阪梅田店が11店舗目としてオープンという状況です。
店舗名 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
Apple 銀座 | (03) 4345-3600 | 104-0061 東京都中央区銀座3-5-12 サヱグサビル本館 |
Apple 丸の内 | (03) 4213-0500 | 100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル |
Apple 新宿 | (03) 5656-1800 | 160-0022 東京都新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館 |
Apple 渋谷 | (03) 6670-1800 | 150-0041 東京都渋谷区神南1-20-9 公園通りビル |
Apple 表参道 | (03) 6757-4400 | 150-0001 東京都渋谷区神宮前4-2-13 |
Apple 川崎 | (044) 577-5100 | 212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ |
Apple 梅田 | (06) 7526-6200 | 530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館2F |
Apple 心斎橋 | (06) 4963-4500 | 542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋 |
Apple 京都 | (075) 757-8700 | 600-8006 京都府京都市下京区四条通東入立売中之町83-1 |
Apple 名古屋栄 | (052) 238-2400 | 460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-17-15 エフエックスビル |
Apple 福岡 | (092) 778-0200 | 810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-5-19 |
地方にお住まいの方など、気軽には行けないという場合もあるかと思います。遠方になると交通費や移動時間といったコストも発生します。
実店舗のAppleストアでは実機に触れられるといったメリットはありますが、ほとんどのサービスはオンラインストアでも受けられます。基本的には自宅にいながら24時間買い物できるオンラインストアの利用がおすすめです。
なお、現在はAppleストアの来店予約は不要となっています。ただ日や時間帯によって混雑し待ち時間が長くなることもあるので、事前に予約しておくとスムーズにお買い物できます。

2. 基本的に値下げされることはない
Appleストアでは、学割とApple認定整備済製品を除いて、基本的に値下げされることはありません。
新製品登場時に旧モデルが安くなったり、為替情勢が反映され安くなったりすることがありますが、それは値下げというより価格改定。Amazonなどで見られる期間限定セールでの値下げはありません。
値下げを狙うなら、もっとも値下げ遭遇率が高い「Amazon」がいいでしょう。2025年7月に開催されたプライムデーでも、多くのApple製品が大幅値下げされました。2025年後半ではプライムデー感謝祭(10月)、ブラックフライデー(11月)も控えています(いずれも未確定)。
Amazonでは大型セール以外にも通常時から値下げされていたり、ゲリラ的にタイムセール対象となることもあります。Appleストア限定の返品ポリシーが適用されないことには注意ですが、安さを重視するならチェック必須です。
通常時から安い!
3. ポイント制度がない
Amazonや楽天市場、家電量販店などでは買い物額に応じてポイント還元がありますが、Appleストアにはありません。
ただし、家電量販店などのでのポイント還元は通常商品よりも低めに設定されていることが多く、だいたいは5%前後です。iPhoneでは1%の場合もあります。それでも何もポイントが付かないAppleストアと比べれば確実にお得です。
ポイント還元を狙いたい方は、次にご紹介する方法をおすすめします。
アップルストアでお得に購入する方法
Appleストアで利用できるAppleギフトカードは、楽天市場で購入できます。
- 楽天市場でAppleギフトカードを購入して楽天ポイントを獲得
- 楽天リーベイツ経由でAppleオンラインストアにアクセス
- AppleギフトカードをAppleアカウント残高にチャージするか、支払い方法画面でコードを入力してお買い物
- 約1か月後に楽天リーベイツの楽天ポイントを獲得
Appleストアでお得にお買い物するなら、この立ち回りがベストです。
楽天市場でAppleギフトカードを購入する

- 楽天市場内の「Apple Git Card認定店」でAppleギフトカードを購入。
- 「Apple Gift Cardバリアブルカード」で1円単位で購入可能(1,500円〜最大50,000円)。
- Appleギフトカードの購入に楽天ポイント・楽天キャッシュを使える(ただし1円以上のクレジットカード決済が必要)。
- 通常時で1%の楽天ポイントを獲得できる。
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象なので、楽天カードや楽天モバイル、楽天銀行などをお使いの場合はさらにポイントアップ。
- お買い物マラソンなどのポイントアップキャンペーン併用でさらにポイントアップを狙える。
- ◆ 注意点1 ◆ Appleギフトカードの初回購入から45日までは最大1万円までと制限がある(46日以降は1万円以上購入可能)
- ◆ 注意点2 ◆ 連続して購入すると制限がかかる場合がある(制限は15日前後でリセットされる)
購入したAppleギフトカードをAppleアカウントに追加する


楽天リーベイツ経由でオンラインストアにアクセスし、Appleギフトカードで購入する

- 楽天リーベイツ経由でAppleオンラインストアにアクセスし、購入するApple製品をバッグに入れ購入手続きに進む。
- 支払い方法に進み、「適用」をタップして残高を支払いに充てる。
楽天公式のポイントサイト
選ばれるのには理由がある!
Appleストアの魅力は、やはり「ならではのサービスが充実している」ことでしょう。14日以内の返品が可能なのはこれ以上ないほど安心ですし、下取りサービスも用意されています。学割を利用するならAppleストア一択ですし、Apple認定整備済製品も魅力的です。
私の場合、以下のようなときにAppleストア・オンラインストアを利用することが多いです。
- 新発売の製品を発売日に手に入れたい
- 今すぐ受け取りたい(オンラインストアで注文後、最速当日に実店舗で受け取れる)
- Macをカスタマイズ注文したい
- iPhoneやiPadを一括購入したい(キャリアでの購入より安い)
- 分割払いで購入したい(ペイディあと払いプランApple専用が使える)
- 返品または買い直す可能性があるとき(14日以内の無料返品)
Apple純正アクセサリといった小物類は、Amazonで購入してしまうことが多いですね。ポイント還元がありますし、タイミングによっては少し安く買えることもあります。
「価格的なメリットが少ない」と言われるAppleストアですが、それでも選ばれるのには理由があります。ぜひ本記事を参考にしていただければと思います!
Appleならではのサービスが充実!