iPadのApple認定整備済製品のデメリット6つのとメリット4つ

当ページのリンクには広告が含まれています。
iPadのApple認定整備済製品のデメリット6つのとメリット4つ

Apple公式サイト内で取り扱われている「Apple認定整備済製品」は、iPadを安く買う方法として有効な選択肢です。

iPadのApple認定整備済製品には、Appleによって品質が保証されたiPadを割安な特別価格で購入できるメリットがありますが、買えるのは型落ちモデルが中心だったり、在庫が安定しないといったデメリットもあります。

Apple認定整備済製品は、非常に人気のある購入方法。認定整備済製品での購入を検討されている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください!

目次

iPadのApple認定整備済製品とは?

iPadのApple認定整備済製品とは、「返品などの理由で返ってきた製品をAppleが再整備して販売しているもの」のことです

完全な新品ではありませんが、バッテリーと外装は新品で、新品レベルの品質と保証を有するiPadを新品の最大15%安く買えるメリットがあります。

iPadのApple認定整備済製品に含まれるもの
  • 新しいバッテリーと外装
  • すべてのアクセサリとマニュアル
  • 専用のホワイトボックス
  • 1年間のハードウェア製品限定保証
  • 90日間の無償テクニカルサポート

「Apple自身が整備」がポイント

「Apple自身が整備している」という点が、Apple認定整備済製品のポイントです。

Apple認定整備済製品
出典:apple

動作テストからApple純正パーツの交換、クリーニングなど、Apple認定の整備プロセスを経て認定整備済製品として販売されます。

保証や返品などのアフターフォローについてもApple自身が行います。扱いは新品のApple製品と同じで、認定整備済製品は購入後1年間のメーカー保証(ハードウェア製品限定保証)がつき、AppleCare+に加入して延長保証を受けることも可能です。

なお、iPadのほかにiPhone、Mac、Apple Watch、AirPods、Apple TV、HomePod、アクセサリもApple認定整備済製品として販売されています。

2023年から新しくiPhoneの認定整備済製品が販売されるようになりました。

Apple以外の整備品とは別もの

Apple認定整備済製品は、他社が整備品や再生品、リファービッシュ品として販売している製品とは別ものです。

例えばAmazon整備済み品(Amazon Renewed)では、Amazon認定業者によって整備されたiPadが販売されています。

これはApple認定整備済製品とは異なり、バッテリーは新品ではないですしAppleの保証もつきません。Amazonの保証はつきますが、あくまでも交換や返金の対応は出品業者が行います。

同じ整備品という呼び方をするので混同しがちですが、「Apple自身が整備し販売しているもの」と「Apple以外が整備して販売しているもの」とでは、品質も保証も大きく異なるのでご注意ください。

Apple認定整備済製品を購入できるのは、Apple公式サイト内にある認定整備済製品ページからのみです。他のECサイトなどでは取り扱われていません。

iPadのApple整備品のデメリット6つ

Apple認定整備済製品は、「iPadを安く買いたい」と考えている方にとっては最良な選択肢のひとつになります。

ただ知っておきたいデメリットがあるのも事実。続いては「Apple認定整備済製品のデメリット」について解説していきます。

1. 中古iPadと比較するとお得感が少ない

最大15%割引で購入できるApple認定整備済製品。しかしそれは「新品と比較して」の話です。

中古iPadと比較すると、より価格が安くお得感が大きいのはApple認定整備済製品ではなく中古iPadです。

もちろん、品質が違いますし保証も違います。価格だけで比較できるものではありませが、「価格重視でとにかく安く買いたい」という方に合っているのは、間違いなく中古iPadです。

例えばApple認定整備済製品で「iPad(第8世代)」の購入を検討しているとしましょう。認定整備済製品を見ると、税込47,800円で販売されていました(記事執筆時点)。

iPadのApple認定整備済製品 iPad(第8世代)
iPad(第8世代)Wi-Fiモデル/128GBストレージ

一方で大手中古ショップ「イオシス」で中古iPadの価格をみると、もっとも安いもので税込34,800円。

イオシスでのiPad(第8世代)の価格
イオシスでの同モデルの価格

品質・保証に差はあるものの、この価格差には大きいものがあります。

この価格差以上にApple認定整備済製品をメリットを感じられるか。ここがポイントになるでしょう。

参考に、イオシスにおける中古iPad各モデルの価格をご紹介しておきます。

【3月4日更新】中古iPadの価格一覧

iPadモデル世代新品価格中古価格
無印iPad第10世代
2022年発売
58,800円〜51,800円〜
第9世代
2021年発売
49,800円〜
※公式での販売は終了
41,800円〜
iPad Air11インチ/M2
2024年発売
98,800円〜74,800円〜
13インチ/M2
2024年発売
128,800円〜97,800円〜
第5世代
2022年発売
92,800円〜
※公式での販売は終了
61,800円〜
iPad miniA17 Pro
2024年発売
78,800円〜67,800円〜
第6世代
2021年発売
84,800円〜
※公式での販売は終了
43,800円〜
iPad Pro 1111インチ/M4
2024年発売
168,800円〜139,800円〜
第4世代
2022年発売
124,800円〜
※公式での販売は終了
89,800円〜
第3世代
2021年発売
79,800円〜
iPad Pro 13/12.913インチ/M4
2024年発売
218,800円〜159,800円〜
第6世代
2022年発売
172,800円〜
※公式での販売は終了
109,800円〜
第5世代
2021年発売
89,800円〜
※ 「イオシス」における販売価格を参照しています。価格は製品の状態によって変わります。

⇒ 「イオシス」で現在の中古iPadの価格をみる

2. 購入できるのは型落ちモデルが中心

Apple認定整備済製品に並ぶのは、いわゆる「型落ちモデル」が中心です。だいたい1世代か2世代前のモデルがメイン。連行モデルが並ぶこともありますが、そうでない期間のほうが長いですね。

現行モデルを検討されている方にとっては、Apple認定整備済製品は選択肢に入りにくいかと思います。「期待せず念のためチェックしておく」という感覚でのぞいてみるのがいでしょう。

3. 欲しいiPadモデル・構成があるとは限らない

Wi-FiモデルかWi-Fi + Cellularモデルか、ストレージ容量は何GBかなど、同じiPadモデルでも構成に違いがあります。

iPadの構成のチェックポイント
  • Wi-Fiモデル or Wi-Fi + Cellularモデル
  • ストレージ容量
  • カラー

新品では好みの構成を選択できますが、認定整備済製品は在庫限りの一品もの。欲しいモデルを見つけたと思っても、よく見ると自分が求めるスペックと違ったということもあるでしょう。

在庫状況は日々変化します。自分の求めるモデル・構成のiPadに出会えるかどうかはタイミング次第。必ずしも自分が欲しいiPadモデル・構成を買えるとは限りません。

4. パッケージが新品と異なる

新品のiPadを購入すると、以下のようなパッケージ(化粧箱)がついてきます。

新品iPadの化粧箱
新品iPadのパッケージ

Apple認定整備済製品の場合、新品とは異なる「Refurbished」と書かれた認定整備済製品専用のパッケージに梱包されます。

iPhone整備品の専用の化粧箱
筆者が購入したApple認定整備済製品のパッケージ

上は私が購入したApple認定整備済製品のパッケージです。機種名と「Refurbished」という文字が印字されていますね。

これがデメリットになり得るのはそのiPadを売約するとき。

将来的にiPadを売却しようと中古ショップに持ち込んだとき、パッケージの有無で査定額に差が出てくる可能性があります。

5. ペイディの分割払いを利用できない

Appleには手数料無料で分割払いできる「ペイディあと払いプランApple専用」が用意されていますが、Apple認定整備済製品は対象外となり利用できません。

分割で購入したい場合は、Appleショッピングローン(オリコ)を利用するか、お手持ちのクレジットカードで分割払いを選択するかになります。

6. 購入するiPadの実機を確認できない

Apple認定整備済製品を購入できるのは、Apple公式サイト内の「認定整備済製品ページ」からのみとなります。

オンライン限定となるため、購入するiPadの実機を目で確認することはできません。実機を触りながら操作感やカラーを確認できないこともデメリットと言えそうです。

iPadのApple認定整備済製品のメリット

ここまでデメリットをご紹介してきましたが、それを上まわる大きなメリットがあります。Apple認定整備済製品が選ばれるのには理由があります。

1. 品質が保証されたiPadを割安価格で購入できる

iPadのApple認定整備済製品のメリットとして大きいのは、「Appleによって保証されたiPadを割安価格で購入できる」ことでしょう。

新品と同レベルの品質を有するiPadを、新品の最大15%割引きで購入できます。

「新品の現行モデルは予算的に厳しい」という方なら、認定整備済製品で予算に合うものが見つかるかもしれません。

2. 新しいバッテリーと外装

iPadのApple認定整備済製品には、以下のものが含まれます。

  • 新しいバッテリーと外装
  • すべてのアクセサリとマニュアル
  • 専用のホワイトボックス

中古iPadだとバッテリーの劣化や外装へのダメージが気になるところですが、認定整備済製品には新品のバッテリーと外装が使われているため心配不要です。

中古iPadを検討している方からすると、このメリットは非常に大きいのはないでしょうか。

3. 新品と同様の保証とサービスが付く

iPadのApple認定整備済製品には、新品と同じ保証が付きます。

すべての認定整備済製品には1年間のハードウェア製品限定保証がつき、いわゆる自然故障に対しては無償で修理・交換してくれます。

有料の延長保証AppleCare+への加入もOK。90日間の無償テクニカルサポートも新品と同様に付いてきます。

Appleによって保証された品質、そして新品レベルの保証とサービス。ここに魅力を感じるかどうかが、認定整備済製品あるいは中古iPadどちらを選ぶかのポイントとなるでしょう。

4. 新品と同じ返品ポリシーが適用される

Apple認定整備済製品には、新品と同じ返品ポリシーが適用されます。

つまり、認定整備済製品は新品と同じように、製品到着14日以内であれば自己都合であっても無料で返品・返金可能です。

返品理由は「イメージしていたカラーと違った」というような自己都合でもOK。セットアップして実際に使用した後でも、14日以内であれば購入者の負担なしで返品・返金できます。

デメリットとして「購入するiPadの実機を確認できない」ことを挙げましたが、この返品・返金システムがあるためさほど気にしなくていいと思っています。

メリット・デメリットまとめ

最後にまとめとして、iPad整備品のメリット・デメリットをまとめます。

メリット

  • Appleによって品質が保証されたiPadを割安価格で購入できる
  • 1年間のハードウェア製品限定保証、AppleCare+への加入もOK
  • 製品到着から14日以内なら無料で返品・返金できる
  • 新しいバッテリーと外装、すべての付属品

デメリット

  • 認定整備済製品に並ぶのは型落ちモデルが中心
  • 在庫状況は日々変化し、欲しいiPadモデル・構成があるとは限らない
  • パッケージは認定整備済製品専用ものになる
  • 認定整備済製品を購入できるのはオンラインのみで、購入前に実機を確認することはできない

このようにiPadのApple認定整備済製品には、メリットだけでなくデメリットもあります。購入する際は、その両方を知っておくことが大事です。

iPad整備品はこんな人にオススメ!
  • 品質の高いiPadを割安で購入したい
  • 価格だけでなく保証やサポートも重視したい
  • 現行モデルにこだわっていない

新品レベルのiPadを安く買える!

価格の安さを重視したい方は中古iPadがおすすめ。中古iPadをどこで買うかを検討中の方は、豊富な在庫数と保証付き、さらには業界トップクラスの安さが魅力の「イオシス」がおすすめです。

業界トップクラスの安さが魅力

シェアいただけると励みになります!

この記事の著者

Apple製品まわりのガジェットを中心にレビューしているガジェット専門家。元家電量販店員で元スマホ販売員。レビュー記事では「で、実際のところはどうなの?」と言うことを大事にしています。
運営者情報はこちら
コンテンツ制作ポリシーはこちら

目次